クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
↓写真はクリックで拡大! | ||||
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
|
↓図面はクリックで拡大! | |||
![]() |
![]() |
||
■ エクステリアプランのポイント | |
● 道路に面する部分は、ロードヒーティング施工の上、100×200サイズのインターロッキング敷設 カラー : シルバーとベージュを1:1の割合にいたしました。 ブラウン系のインターと違い、濡れても暗くなりません。 |
|
● カーポートは300×300サイズのインターロッキング敷設 カラー : シルバー 洗練されたグラデーションで、天然石特有の風合いを再現。 質感あふれる石畳は、さながらヨーロッパの古都の様子。 |
|
● ヒーティング部分とカーポート部分の境目は、100×100サイズのインターロッキングをR状に敷設 カラー : ボルドー ほどよいアクセントになり、R形状にすることにより、狭いエントランス前も広がりが感じられます。 |
|
● ポーチ横には、レンガ積みのミニ花壇を設置 カラー : ワッフル まるでパティシエが焼き上げたワッフル菓子のような色合いで、植栽をきれいに引き立てて くれそうです! |
|
↓写真はクリックで拡大! | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
ヨーロッパの古都をイメージしたエクステリア (No.253) |
■ 狭いながらも、遊び心のあるエントランスをデザインしました! | ||
築6年の中古住宅を購入。秋にお引越しされました。もともと外構部分が未完成な状況でした。カーポートは、住宅の基礎部分がむき出しの為(朱赤部分)段差があり、また、砂利敷の為、車の出入りがしづらい状況でした。玄関ポーチのまたぎも深いことから、出入りが困難なことや、玄関まわりが殺風景なことから、外構工事に踏み切りました。 エクステリアプランは早く完成いたしておりましたが、施工業者さんが繁忙期でなかなか着工とならず、ようやく11月末からスタートし、12月上旬に完了となりました。施工中は雪も降り始め、残念ながら撮影は来春となりました。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
■ エクステリアプランのポイント |
(カラー : シルバーとベージュを1:1) ブラウン系のインターと違い、濡れても暗くなりません。 |
(カラー : シルバー) 洗練されたグラデーションで、天然石特有の風合いを再現。質感あふれる石畳は、さながらヨーロッパの古都の様子。 |
(カラー : ボルドー) ほどよいアクセントになり、R形状にすることにより、狭いエントランス前も広がりが感じられます。 |
(カラー :ワッフル) まるでパティシエが焼き上げたワッフル菓子のような色合いで、植栽をきれいに引き立ててくれそうです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>HOMEへ戻る >>戸建て実例一覧へ戻る |