クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
アイデアいっぱいの室内ドア - No.263 - |
♦ ステンドグラス ♦ | ||||||
![]() |
![]() | ![]() |
★ステンドグラスの魅力・・・ ・日々変化する光に、表情を変える無限の色彩 であり、その美しさに魅了される。 ・建物の窓や建具、ランプ等、美しいアクセントに なり、生活に心のゆとりと安らぎを与えてくれる。 |
|||
■赤の菱模様 | ■緑の菱模様 | ■菱模様全体 | ||||
クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
アイデアいっぱいの室内ドア (NO.263) |
■ 1F・2F それぞれ用途に応じた室内ドアの造作 | |||||
北東向きの玄関で、冬場はとても寒く、風除室とも考えましたがスペース的に無理があり、(1階平面図A部分)室内にドアを取り付けました。 1Fは、階段の腰壁から天井まではFIXのガラス窓とし採光を確保。廊下は、天井高2400mmと高いため、下がり壁H=300mmを設けました。 建具は、殺風景な玄関〜ホールの為、少しでも優雅な演出効果ができればと思い建具に弓形状の部材と格子、下部には鏡板を入れて、ちょっと豪華な建具に仕上げました。ガラス面には万一の時に備えて、危険な破片の飛散を防ぐ飛散防止フィルムを貼ってあります。 また、長辺の壁面には洗練されたパターン柄のブルー系クロスでアクセントをつけ、天井と短辺の壁には色違いのホワイトのクロスで仕上げました。光沢感のあるクロスで、光と色が作り出す濃淡が魅力溢れるワンランク上の空間を演出します。 |
|||||
![]() |
![]() |
■廊下側より撮影 | ■階段側より撮影 |
![]() |
![]() |
■玄関側より撮影 | ■ガラスの弓形状に合わせたレバーハンドル |
●1階平面図・開き扉建具 |
![]() |
2階はリビングで暖房していても、階段部分がオープンの為、なかなか暖まらず引戸を取り付けました。リビング側には丸柱があり、ドアにすると開閉の際に邪魔となり、夏場はスッキリオープンとするため、収納する際にもコンパクトにしたいことから、2連ハンガー引戸としました。 採光部分には、味わいのあるおしゃれなアートも楽しめるようなアイテムと考え、ステンドグラスにしました。幾何学模様のシンプルなステンドグラスですが、存在感があり、ガラスもウェーブタイプでとても表情豊かです。 LDKからも眺めることができ、また、毎日の階段の昇り降りも楽しくさせてくれるようです。最後に、とっても暖かく快適な暮らしができたとの感想でした。 |
||
![]() |
![]() |
■2F LD側より撮影 | ■階段側より撮影 |
![]() |
●2階平面図・2連引き枠建具 |
![]() |
♦ ステンドグラス ♦ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
■赤の菱模様 | ■緑の菱模様 | ■菱模様全体 |
★ステンドグラスの魅力・・・ ・日々変化する光に、表情を変える無限の色彩であり、その美しさに魅了される。 ・建物の窓や建具、ランプ等、美しいアクセントになり、生活に心のゆとりと安らぎを与えてくれる。 |
>>HOMEへ戻る >>戸建て実例一覧へ戻る |