クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
キッチンとのコミュニケーションを楽しむ - No.293 - |
>>HOMEへ戻る >>中古住宅実例一覧へ戻る |
クリエはあらゆる不動産の新たな価値を引き出し、感銘や表情との出会いを追求し、人と社会に貢献します。
キッチンとのコミュニケーションを楽しむ (No.293) |
春の時期には桜やツツジが咲き、訪れる人を癒してくれます。お散歩が楽しいエリアです。都心の便利さと周辺環境の良さで、永く住み続ける方が多いようです。 このたびは、上階の4LDK約86m²のリノベーションです。ファミリー向けやちょっとゆとりある生活空間を望んでいる方には手頃な物件です。 リビング・ダイニングにゆとりをもたせ、キッチンとのコミュニケーションを楽しむ提案をいたしました。リビング・ダイニング側に、調理台とダイニングテーブルを兼ねた「リンクカウンター」をプラスするとお料理づくりや食事の楽しみ方を拡げます。 |
【平面図】 |
●Before ⇒ ●After |
![]() |
リビング・ダイニング |
■リビング・ダイニングがやや狭いため、右側の洋室1をLDに変更 | ■扉のむこうはリビング・ダイニング。クロゼット面の裏はキッチン |
■独立型のキッチン 対面キッチンとしたいところですが、床のスラブのため排水経路が難しい |
|
■リビングと洋室1の間仕切りを撤去、キッチン間仕切りも一部撤去することで一体感が生まれました。 | ■LDKにちょっとした集いの場ができました。L型カウンターまわりにテーブルを配置することで大きな作業スペースや来客時にも幅広く対応。キッチンとのコミュニケーションを楽しめます。 | ||
■シンプルでスッキリとしたデザイン。キッチンの動線を考えた機能と収納で理想的なキッチンワークの実現。 | ||
水廻りのリフォーム ユーティ : 洗面化粧台とUB交換 |
![]() |
■浴槽のまたぎが高く、タイルの色合いも寒々しい感じ。浴槽の厚みも(約45mm)あり、継ぎ目が目立ちます。 | |
■浴槽のまたぎも低く、壁パネルも暖かみある色合い。浴槽の肩まわりを広くゆったりと、洗い場の広さも両立させた「斜めエプロン」 | ■凸凹をできる限りなくし、隅や縁などの納まりを美しく仕上げ。浴槽の厚みを薄くし(約15mm)一体感をアップ |
■洗面台の高さが700mmと低く、カウンターの厚みもあり、扉の開閉が低い位置となり使いづらい。 | |
■薄型LED照明3面鏡ですっきりとした空間に。高さ800oのスリムカウンターで扉の開閉がしやすい。 | ■継目やスキマがないカウンター。汚れてもさっとふくだけ。排水口はスキマのない設計だから汚れがたまりにくい。 |
■水漏れがしており、壁にはサビ汁が流れ、壁紙の汚れも目立ちます。 | ■給水位置を下げスッキリしました。汚れがつかない衛生陶器は100年クリーンのアクアセラミック ※便座はクライアント支給品 |
>>HOMEへ戻る >>中古住宅 実例一覧へ戻る |